3月の地域の茶の間
投稿者: 地域の茶の間がる 日付: 2012/03/08(木) 21:54
―ゴマ塩の作り方―
ゴマは自然食品で入手した「洗いゴマ」がベストですが、普通の「炒りゴマ」でかまいません。塩はもちろん自然塩です。 塩2:ゴマ8
① 塩を温めたフライパンで炒る。(灰色になるまで)フライパンは油気のないものを使う
② すり鉢で微粉末になるまで、よくする。別皿に取り置き
③ ゴマを中火で炒る。(10分程)ヘラでよく混ぜながら
④ パチパチとはぜてきたら火を止める。
⑤ すり鉢に入れてよくする。油が下に落ちる程度、30分位
⑥ 炒り塩と合わせてよくする。
―卵・牛乳を使わないスポンジケーキー
全粒粉 100g
A 地粉(薄力粉)200g
BP 大匙 1
自然塩 小匙 1/2
てんさい糖 80g (お好みの砂糖)
菜種油 80g
B 豆乳(または水)2カップ(リンゴジュースでもOK)
レモン汁(なくても良い)大匙1
(作り方)
① 天板にクッキングシートを敷いておく
② Aの材料をボウルにふるい入れる。てんさい糖を加え泡立て器でまぜる。
③ Bの材料を泡立て器でまぜる。
④ ②に③を中央に一気に流し入れる。
ゴムベラで粉気がなくなるまでさっくり混ぜ合わせ、天板に流しいれる。
⑤ 170℃のオーブンで20分程焼く。